〒812-0016 福岡市博多区博多駅前南1-8-12博多駅南MTビル6階
〒812-0016 福岡市博多区博多駅前南1-8-12博多駅南MTビル6階
ヘルメットステッカーは登録標識・路面標示基幹技能者講習に配布しています。
一般社団法人全国道路標識・標示業協会(全標協)では、登録基幹技術者講習の実施期間第30号として、平成24年10月29日に国土交通大臣の登録を受けました。以後、道路標識と路面表示のコースで年2回、建設業法施行規則第18条の3の4の規定に基づいて講習を実施しています。
この講習を修了した者は登録基幹技術者として一般財団法人建設業振興基金データベースに登録され、道路標識・路面表示の施工・工事の円滑化に寄与するだけでなく、優れたマネージメント能力を発揮しています。登録基幹技術者は熟練の技を持つ者で、現場の責任施工を担える「スーパー職長」と呼ばれ、全標協が推奨する技能者です。
一般社団法人全国登録標識・標示業協会が実施する登録標識・路面標示基幹技能者講習の認定講習を受講し、受講後に行われる認定試験に合格した者に対し、登録標識・路面標示基幹技能者の講習修了証を発行します。
受講資格を有する方はどなたでも受講できます(ただし定員あり)。
標識講習の受講資格 | 路面標示講習の受講資格 |
---|---|
技能検定による1級または2級土木施工管理技士資格を保有する者、または優秀施工国土交通大臣(旧建設省)顕彰者、若しくは玉掛け技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習及び高所作業車運転技能講習の全ての資格を保有する者 | 技能検定による路面表示施工技能士資格を保有する者、若しくは優秀施工国土交通大臣(旧建設省)顕彰者 |
労働安全衛生第60条(施工令第19条、「職長教育」+「安全衛生責任者教育」または「職長。安全衛生責任者教育」(労働基準局:基発第0512004号、平成18年5月12日付))講習修了者(平成18年6月移行の上記講習修了証を保有する者で修了証を受けてから3年以上のもの) | 労働安全衛生法第60条(施工令第19条、「職長教育」+「安全衛生責任者教育」または「職長。安全衛生責任者教育」(労働基準局:基発第0512004号、平成18年5月12日付))講習修了者(平成18年6月移行の上記講習修了証を保有する者で修了証を受けてから3年以上のもの) |
道路標識設置工事に関して10年以上現場施工経験のある者 | 路面標示設置工事に関して10年以上現場施工経験のある者 |
標識設置工事の現場施工において3年以上の職長経験のある者((2)の修了証を受けてから3年以上、修了証のない場合は職長経験と認めない) | 路面標示設置工事の現場施工において3年以上の職長経験のある者((2)の修了証を受けてから3年以上、修了証のない場合は職長経験と認めない) |
富士教育訓練センターhttp://www.fuji-kkc.ac.jp
標識 100名 路面標示 100名 ※定員になり次第締切
標識講習 | 路面標示講習 |
---|---|
写真2枚 | 写真2枚 |
職長教育等修了証(写し) | 職長教育等修了証(写し) |
次のいずれか 1級または2級土木施工管理技士合格証(写し) 優秀施工国土交通大臣顕彰状(写し) 次の全て 一、玉掛け技能講習修了証(写し) 二、小型移動式クレーン運転技能講習修了者証(写し) 三、高所作業車運転技能講習修了証(写し) |
次のいずれか 路面標示施工技能士合格証(写し) 優秀施工国土交通大臣顕彰状(写し) |
受講料払込関係証明書(写し) | 受講料払込関係証明書(写し) |
登録標識・路面標示基幹技能者 [PDF 5,974KB]
一般社団法人 全国道路標識・標示業協会
http://www.zenhyokyo.or.jp/
![]() |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 Adobe Reader ダウンロードページはこちら |